
UPD:27th.Jun.2025
© naok fujimoto

About this Work
2000年、映画『Bread and Roses』において、監督ケン・ローチはラテンアメリカからの移民労働者を通して、「パンと薔薇」というテーマを現代社会に問いかけました。
“Bread and Roses(パンと薔薇を)”——この言葉には、人間が社会で尊厳を保ちながら生きていくためには、単なる生存の糧(パン)だけでなく、心の豊かさや文化(薔薇)も必要だというメッセージが込められています。
本作《Bread and Roses for All》において、naok fujimoto は、その二つに加えて「他者の存在」も不可欠だと提起します。すなわち、家族や友人、そして安心してつながれる第三者の存在が、私たちの尊厳や豊かさを支えているという視点です。
作品には、一匹の猫が登場します。衣服をまとったその猫は、人間のように振る舞いながら、鴨居に咲いた一輪の薔薇を見上げています。届きそうで届かないその花を見つめる姿は、豊かさへの希求がしばしば“高嶺の花”のように遠く感じられる現実を象徴しています。
1911年のヘレン・トッドによる「パンと薔薇」のスピーチから100年以上が経った今でも、多くの人々にとって“その一輪の薔薇”でさえ手の届かないままであることが少なくありません。
本作に登場する“薔薇”は切り花として描かれます。切り花は、根がありません。それは、私たちが本来、社会の中で根を張って生きるべき存在であるにもかかわらず、資本主義社会の構造によってその根を奪われ、持続可能な豊かさや尊厳が失われている現実を暗示しています。
特に、今日の世界的な緊縮政策においてはその傾向が顕著です。ただ「食べられればよい」とする政策のもと、フードバンクは増えていく一方で、文化や心の潤いはなおざりにされがちです。
作者は、豊かさや尊厳、他者とのつながりは「与えられるもの」ではなく、「ともに育まれていくもの」だと考えます。根を張り、自ら育つ過程をともにすることで、初めてそれらは社会の中で意味を持ちます。
本シリーズでは、そうした社会構造のジレンマを、作者が日常的に食べている「パン」をモチーフに据えながら表現しています。
© 2021 by naok fujimoto
《Bread and Roses for All》by naok fujimoto
In his 2000 film Bread and Roses, director Ken Loach depicted the lives of Latin American immigrant workers, raising questions about labor, dignity, and survival in modern society.
The phrase “Bread and Roses” expresses the idea that for humans to live with dignity, we need not only the means to survive (bread), but also emotional and cultural richness (roses). In this work, Bread and Roses for All, artist naok fujimoto extends that idea further, asserting that “others”—people with whom we can build relationships based on trust and empathy—are also essential to human life.
A single cat appears in the work—clothed like a human—gazing up at a rose that blooms on a beam above the wallpaper. The image of the cat, unable to reach the flower, conveys a subtle loneliness. This rose symbolizes how, for many, the pursuit of a fulfilling life can feel as distant and unattainable as “a flower on a high peak.”
More than 110 years after Helen Todd’s 1911 “Bread and Roses” speech, the reality is that even a single symbolic rose may still be out of reach for many people in today’s society.
In this work, the rose is depicted as a cut flower—beautiful, yet rootless. This visual metaphor alludes to the societal structures under capitalism, where people are often denied the opportunity to “take root” and flourish, leading to a life where dignity and richness wither away.
This is especially evident in the era of global austerity policies, which tend to prioritize survival alone. While food banks may multiply, there is an increasing sense that culture, beauty, and well-being are being overlooked or sacrificed.
fujimoto contends that dignity, fulfillment, and human connection cannot be temporarily granted by others—they must be cultivated and rooted within society itself. These essential elements should not be luxury add-ons, but foundational parts of a sustainable life.
In this series, the artist uses the motif of bread—a staple in their daily life—to express and question the contradictions and dilemmas of the current social structure.
